ー女性のための自律神経ケアとカイロプラクティックー
涙が止まらない。
些細なことで怒ってしまう。
不安で胸がざわつく。
集中できない。記憶が抜け落ちる。
そんな「感情の嵐」に、心が振り回されてしまう日。
それは、あなたのせいじゃありません。
もしかしたら、自律神経のバランスが崩れているサインかもしれません。
私たちの感情は、脳の中の「情動悩」と呼ばれる大脳辺縁系で生まれます。
ここで感じた怒りや悲しみ、不安などの情動は、すぐ隣にある視床下部に伝わり、
自律神経のバランスを調整する指令が出されます。
視床下部は、体温や血圧、呼吸、消化など、
生命維持に関わる働きを調整している”本能の総合職”ともよばれる場所。
でも、この視床下部、実は「理性の脳」である大脳新皮質の影響も受けています。
たとえば、悲しいのに「泣いちゃだめ」と我慢する。
怒っているのに「ここで怒るのは大人げない」と抑える。
そんなふうに理性が感情を押さえつけると
視床下部は、本来の調整機能を発揮できなくなり
自律神経のバランスが崩れてしまうのです。
つまり、感情を抑えすぎることが、体の不調につながる。
これは、ただの気分の問題ではなく、
脳の中で起こっている”機能の混乱”なのです。
自律神経は、体温や呼吸、血圧だけでなく、
感情の安定にも深くかかわる神経です。
交感神経が優位になると、イライラや不安が強くなり、
注意力が散漫になったり、怒りっぽくなったりします。
逆に、副交感神経が過剰になると、気力が湧かず、
悲しみや、寂しさに沈みやすくなります。
カイロプラクティックでは、背骨や骨盤のゆがみを整えることで
神経の流れをスムーズにし、自律神経のバランスを整えるサポートをします。
特に、首の上部や骨盤回りは、感情に関係する神経が集まる場所。
ここが整うことで、「感情のパトロール隊」が本来のルートに戻り、
冷静さや穏やかさを取り戻すことができるのです。
「私ってこんなに不安だったっけ?」
そんな風に感じたら、まずは身体から整えてみませんか。
あなたの感情は、あなたの敵じゃない。
ただ、ちょっと迷子になっているだけかもしれません。
#横浜市 #港南区 #上大岡 #カイロ #カイロプラクティック #整体 #肩こり #頭痛 #骨格矯正 #腰痛 #骨盤矯正 #不眠 #自律神経 #疲労 #だるい #女性専用 #イライラ #不安 #怒り

