WHOLE HARMONY ホールハーモニー上大岡カイロプラクティック

ご予約・お問い合わせはお電話で

phone045-846-8550

施術中は電話に出られないことがありますが、
お名前、ご連絡先、ご用件をメッセージで残して下されば、
必ずこちらから連絡させていただきます。

姿勢を整えることは、体の土台を整えること

                 ——カイロプラクティックの視点から

「姿勢が悪い」と言われても、

何がどう悪いのか、

ピンとこない方も多いかもしれません。


しかし、姿勢は体の不調と深く関係しています。

肩こり、腰痛、頭痛、疲れやすさなど、

日常的な不快感の多くは、姿勢の乱れから始まっていることがあります。


姿勢の仕組み:骨格・筋肉・神経の連携

理想的な姿勢とは、背骨が自然なS字カーブを描き、

頭・肩・骨盤・膝・足首が一直線に並ぶ状態です。


このバランスが保たれていると、

筋肉や関節に余計な負担がかからず、

神経の伝達もスムーズに行われます。

しかし、長時間のスマホ操作やデスクワーク、

運動不足などが続くと、筋肉の使い方に偏りが生じ、

骨格が歪みやすくなります。

その結果、神経の流れが滞り、体の不調につながるのです。


姿勢の乱れが引き起こす不調

猫背:肩こり、呼吸の浅さ、集中力の低下
反り腰:腰痛、下腹部の張り、足の疲れ
巻き肩:首の緊張、腕のだるさ、頭痛

これらの姿勢の乱れは、見た目だけでなく、

内臓の位置や血流にも影響を与えるため、

慢性的な不調の原因になることがあります。


カイロプラクティックの視点

カイロプラクティックでは、骨格の歪みを整えることで、

神経の流れを改善し、筋肉のバランスを回復させることを目指します。

特に背骨や骨盤の調整は、姿勢の土台を整えるうえで重要です。

施術によって神経伝達がスムーズになると、

体は本来の動きや感覚を取り戻し、

自然と正しい姿勢へと導かれていきます。


日常でできる姿勢改善のヒント

・椅子に座るときは、骨盤を立てて座る
・スマホを見るときは、目の高さに持ち上げる
・長時間同じ姿勢を避け、こまめに動く
・鏡で自分の立ち姿をチェックしてみる

小さな習慣の積み重ねが、姿勢の改善につながります。


まとめ

姿勢は、体の土台です。

整えることで、筋肉や神経の働きがスムーズになり、

日常の不調が軽減される可能性があります。

まずは、自分の姿勢に意識を向けることから始めてみましょう。


#横浜市 #港南区 #上大岡 #カイロ #カイロプラクティック #整体 #肩こり #頭痛 #骨格矯正 #腰痛 #骨盤矯正 #目の痛み #姿勢 #猫背 #反り腰 #自律神経

腰痛・肩こり・身体の不調でお悩みなら、今すぐお電話ください

phone045-846-8550

施術中は電話に出られないことがありますが、お名前、ご連絡先、ご用件をメッセージで残して下されば、必ずこちらから連絡させていただきます。

美容関係・宗教関係の訪問販売や勧誘、または販売目的の来院は固くお断りさせていただきます。

月~土10:00~20:00

日・祝10:00~17:00

定休日火曜日