『春眠暁を覚えず』とは
唐の時代の詩人で孟浩然(もうこうねん)が詠んだ句で
春はとっても気持ちよく寝むれるもんだから
あら、もう夜が明けちゃったのねー
という意味だと思います。たぶん。。。
睡眠は、休息ってイメージですが
脳内では、睡眠中に大変重要なことが行われています。
まず、記憶の固定です。
入ってきた情報は、脳の海馬というところで一時保存されます。
これを短期記憶といいます。
そして、眠っている間に海馬が必要な情報と、そうでない情報を整理し
必要な情報と判断したものを、大脳新皮質にインストールします。
これが長期記憶で、長く忘れない記憶となります。
次に、脳内の老廃物除去作業です。
体にはリンパ液が流れ体内の老廃物を引き取ってきますが
脳内にはリンパ系がありません。
脳内でリンパ系の役割をするのが脳脊髄液です。
脳脊髄液は脳の隙間を流れている液体です。
睡眠時は脳のグリア細胞が小さくなり、脳脊髄液が流れる隙間が広くなり
流れが良くなります。
最近よく言われる、アルツハイマー型認知症でみられる
「アミロイドβ」というタンパク質も
こういった脳内のお掃除で除去されます。
こんなことから、睡眠は脳にとって大事だと
つくづく思います。
ですから、夜更かしなどせず
さっさと、ぐっすり眠ってしまうのがよろしいかと
思うのでございます。
ではでは、今日はこの辺で。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |