WHOLE HARMONY ホールハーモニー上大岡カイロプラクティック

ご予約・お問い合わせはお電話で

phone045-846-8550

施術中は電話に出られないことがありますが、
お名前、ご連絡先、ご用件をメッセージで残して下されば、
必ずこちらから連絡させていただきます。

「テニスしてないのに、テニス肘?」その肘の痛み、放っておかないで

ペットボトルのキャップを開けるとき、

ドアノブを回すとき、肘の外側がズキッと痛む。

そんな症状がある方は、「テニス肘(上腕骨外側上顆炎)」の可能性があります。

名前に“テニス”とついていますが、実はこの症状、

スポーツをしていない人にも起こるんです。

特に、パソコン作業や家事、DIYなど、

手首を使う動作の繰り返しが原因になることが多いんです。


テニス肘の原因とメカニズム

肘の外側には、手首や指を伸ばす筋肉(伸筋群)の腱が付着しています。

この部分に繰り返し負荷がかかることで、

腱に微細な損傷が起こり、炎症や変性が進んでしまうのです。

特に「短橈側手根伸筋」という筋肉が痛みの中心になることが多く、

肘の外側を押すと痛いというのが特徴です。


よくある動作と症状

  • マウスやキーボードの操作
  • 包丁やフライパンを使う料理作業
  • 掃除や洗濯などの家事
  • ペットボトルのキャップを開ける
  • ドアノブを回す
  • 物を持ち上げるときの痛み

放置すると慢性化して握力が低下することもあるので、

早めの対処が大切です。


カイロプラクティックでできること

テニス肘は「肘だけの問題」ではなく、

肩甲骨や背骨の動きの悪さが関係していることもあります。

カイロプラクティックでは、体全体の連動性を見ながら、

肘への負担を根本から減らすケアを行います。

施術のポイント:

  • 肘・肩・背骨のアライメント調整
  • 筋膜の緊張緩和と神経の過敏さへのアプローチ
  • 姿勢や動作のクセの見直し
  • 再発予防のためのセルフケア指導

原因から整えることで、痛みに振り回されない体づくりをサポートします。


ご自身でできるセルフチェックとケア

セルフチェック方法:

  • Thomsenテスト:手首を反らす動作に抵抗をかけて、肘の外側に痛みが出るか確認
  • 中指伸展テスト:中指を持ち上げる動作に抵抗をかけて痛みが出るか確認
  • chairテスト:手のひらを下にして椅子を持ち上げると痛むかどうか

セルフケア:

  1. 手首ストレッチ
     肘を伸ばした状態で手首を反らし、反対の手で15秒間押さえる。掌屈も同様に。
  2. ペットボトルエクササイズ
     500mlのペットボトルを持ち、手首を反らす→ゆっくり戻す。30回×1セットを1日1回。
  3. サポーターの活用
     肘の外側にかかる負担を軽減する装具療法も有効。

まとめ

テニス肘は、スポーツだけでなく

日常の動作でも起こる身近な不調です。

「肘が痛いけど、何が原因かわからない」

そんな方は、まずはセルフチェックから。

そして、痛みの出ている場所だけでなく、

体全体の使い方を見直すことが、根本改善への第一歩です。

カイロプラクティックでは、あなたの体に合わせたケアを通して、

快適な日常を取り戻すお手伝いをしています。

#横浜市 #港南区 #上大岡 #カイロ #カイロプラクティック #整体 #肩こり #骨格矯正 #腰痛 #骨盤矯正 #女性専用 #テニス肘 #上腕骨外側上顆炎 #肘の痛み 

腰痛・肩こり・身体の不調でお悩みなら、今すぐお電話ください

phone045-846-8550

施術中は電話に出られないことがありますが、お名前、ご連絡先、ご用件をメッセージで残して下されば、必ずこちらから連絡させていただきます。

美容関係・宗教関係の訪問販売や勧誘、または販売目的の来院は固くお断りさせていただきます。

月~土10:00~20:00

日・祝10:00~17:00

定休日火曜日