「歩くと股関節が痛む」
「階段の昇り降りがつらい」
こんなときって、関節そのものに異常があると思われがちですが、
股関節そのものに構造的な異常があるケースは少数派。
多くの場合、痛みの原因は周囲の筋肉や骨格のアンバランスにあります。
特に注目したいのが、腸腰筋(ちょうようきん)。
腰椎から骨盤を通って大腿骨に付着するこの筋肉は、
股関節の屈曲に深く関わっています。
長時間の座位や姿勢の崩れによって腸腰筋が過緊張を起こすと、
股関節の可動域が制限され、痛みや違和感が生じることがあります。
カイロプラクティックでできること
カイロプラクティックでは、痛みのある部位だけでなく、
身体全体のバランスと動きの連携を見ながら施術を行います。
- 骨盤のアライメント調整:骨盤の傾きやねじれを整えることで、股関節への負担を軽減します。
- 腰椎の可動性改善:腸腰筋の緊張を和らげ、股関節の動きをスムーズに。
- 筋膜リリースと神経機能の調整:筋肉の柔軟性を高め、神経伝達を正常化することで、自然治癒力を引き出します。
痛みの「場所」ではなく、「原因」に目を向ける
股関節の痛みは、身体のどこかに無理がかかっているサイン。
カイロプラクティックでは、その原因を探り、身体のしくみを本来の状態に戻すことを目指します。
痛みを抑えるだけでなく、再発しにくい身体づくりへ。
その過程で、姿勢や歩き方、日常の動作にも変化が現れ、
「動きやすい身体」へと導いていきます。
#横浜市 #港南区 #上大岡 #カイロ #カイロプラクティック #整体 #肩こり #股関節 #股関節痛 #骨格矯正 #腰痛 #骨盤矯正 #鼡径部の痛み

