◇手の小指と薬指がしびれる
◇手の小指と薬指の感覚が悪い
◇手の小指側に厚みがなく薄っぺらい
◇手に力が入らず、物を落とす
など、主に小指と薬指に感覚異常が起こり、ひどくなると手首が痛みます。
ギヨン管症候群とは、手の小指と薬指の手のひら側の神経(尺骨神経)が
ギヨン管(上図ブルーの丸部分)という神経の通り道で
圧迫や絞扼をされて、障害を受けると
その支配領域にしびれや感覚異常が起こる疾患です。
上図のブルーの部分は、包丁を強く握るとあたる部分で
硬いものを切るなど、ギヨン管に強く圧迫をかけ続けると障害されます。
スポーツタイプの自転車は、ハンドルを握る際
手首に体重がかかるように乗るため
長時間乗っていると、ギヨン管が圧迫されます。
まずは、この部分に力がかかるような動作をしない、というのが第一となります。
そして、力を入れて握ることで、筋肉が硬くなってしまい、硬結ができてしまうことがあります。
このような場合は、この硬結をとっていきます。
ギヨン管は手首の骨の、豆状骨と有鈎骨の間ですので、豆状骨の動きをつけるように施術します。
その他の手首の骨も動きやすくなるよう施術します。
尺骨神経は首を通ってきますので、首や背骨も動きの悪い箇所は矯正します。