ドアノブを回したり、雑巾を絞るような動作で
肘の外側が痛みます。
手首を手の甲側へ反らした状態で、負荷がかかると痛むので
重い物を持ち上げるときにも、肘の外側が痛みます。

赤いところは痛む部位。

赤いところは痛む部位。
通称「テニス肘」といいますが、テニスをするから痛むわけではなく
むしろテニス以外の動作で多く発症し
繰り返しの動作で痛みが引き起こされると考えられています。
肘を曲げた時、手のひらを下に向けたり
上に向けたりする動作は
腕の回内・回外動作といい
これを行いながら、負荷がかかるような動作を
繰り返すと痛みにつながってしまいます。
なるべく手を使わないことで自然に治るようですが
現実的に手を使わないことは難しく
また、湿布も効果は期待できません。
そのため、なかなか治らず長引くこともあります。
○上腕骨外側上顆炎の方へ
たとえば肘関節遊離体(関節ネズミ)や
関節リウマチなどの疾患がなく
肘の外側に痛みがある場合
その痛みがどのようなときに痛むのか
または、何もしなくても痛むのか
手の力は入るのかといった様々なことを確認し
動きと痛みの関係を1つずつ削除していきます。
最終的には、それが元凶かも?思われるまでにもっていき
その施術に絞ります。
そのほかにも、影響を及ぼしている部位があれば
そちらも施術していきます。
また再発防止となるよう
ご自宅でもできるストレッチなどもご提案していきます。
サポーターなどをしても肘の痛みが
なかなか治らない場合は、一度カイロプラクティックをお試しください。