WHOLE HARMONY ホールハーモニー上大岡カイロプラクティック

ご予約・お問い合わせはお電話で

phone045-846-8550

施術中は電話に出られないことがありますが、
お名前、ご連絡先、ご用件をメッセージで残して下されば、
必ずこちらから連絡させていただきます。

姿勢が悪い

◇目(視力)が悪い

◇筋力がない

◇運動不足である

◇太り気味

◇肩こりや腰痛が慢性的にある

◇靴の減りが左右で非対称

◇むくみやすい

◇イライラしたり、怒りっぽい

◇内臓の調子がよくない

など姿勢を悪くする要因や、姿勢の悪さからくる症状は多岐に渡ります。

姿勢は日常の生活が反映されるものです。

姿勢が悪いということは何となく分っていても

具体的にどこがどう悪いのかは分かりにくいものです。

上記であげたように、姿勢が悪いと身体への負担は意外とあるものです。

今、コリや痛みなどが無くても、姿勢を少し気にかけるだけで

楽に生活ができ、予防にもなります。

体が快適な姿勢というのは、安定性があることです。

長時間、姿勢を保持するための筋肉は構造が安定していることで

最小限のエネルギー消費となり、疲れにくくなります。

以前ブログに、よい姿勢か悪い姿勢かを判断する基準は

どこに視点をおくかによって異なるということを書きました。

↓ご参考までに。

よい姿勢とは その①(力学的立場)https://wh-chiro.net/post/2017/12/18/よい姿勢とは%ef%bc%9f%e3%80%80その%ef%bc%91/

その②(生理学的立場)https://wh-chiro.net/post/2017/12/20/よい姿勢とは%ef%bc%9f%e3%80%80その%ef%bc%92/

その③(心理学的立場)https://wh-chiro.net/post/2017/12/22/よい姿勢とは%ef%bc%9f%e3%80%80その%ef%bc%93/

その④(作業能率的立場)https://wh-chiro.net/post/2017/12/24/よい姿勢とは%ef%bc%9f%e3%80%80その%ef%bc%94/

その⑤(美学的立場)https://wh-chiro.net/post/2017/12/25/よい姿勢とは%ef%bc%9f%e3%80%80その%ef%bc%95/

姿勢が悪くなるということは、体が不安定になるということで

それを補うために、体は歪んでいきます。

たとえば、骨盤を後ろに寝かせて座るような姿勢で

PCなどをずっと続けていると

股関節は外側へ向きますので、がに股になります。

腰は丸くなり、首は前に突き出すような姿勢になってしまいます。

このように、歪みが上行したり下行したりと波及することを

運動連鎖といいます。

色々なパターンがありますが、必ずしも運動連鎖だけではありませんので

内臓の問題や、精神面などを考え施術していくことで

バランスを崩さず安定した姿勢を作ることが望ましいと思います。

カテゴリー

腰痛・肩こり・身体の不調でお悩みなら、今すぐお電話ください

phone045-846-8550

施術中は電話に出られないことがありますが、お名前、ご連絡先、ご用件をメッセージで残して下されば、必ずこちらから連絡させていただきます。

美容関係・宗教関係の訪問販売や勧誘、または販売目的の来院は固くお断りさせていただきます。

月~土10:00~20:00

日・祝10:00~17:00

定休日火曜日