胸郭出口症候群とは?
腕や肩のしびれ、だるさ、痛み…それは「胸郭出口症候群」のサインかもしれません。
首から腕へと伸びる神経や血管が、鎖骨や筋肉の間で圧迫されることで起こる症状です。
当院ではこれを「腕の感覚が渋滞する症候群」と呼び、
神経と血流の“通り道”を整えるケアを行っています。
原因と背景
- 長時間の腕の挙上(洗濯物干し、PC作業、接客など)
- なで肩や猫背などの姿勢
- 肋骨や鎖骨の形状異常(頚肋など)
- 筋肉の緊張(斜角筋、小胸筋など)
胸郭出口には、神経・動脈・静脈がぎゅっと集まって通っていて、
ちょっとした姿勢の崩れや筋肉の硬さで“通行止め”になってしまうんです。
症状の特徴
- 肘から先、小指側のしびれや痛み
- 腕のだるさ、冷感、脱力感
- 握力低下や細かい作業の困難
- 手の色が白っぽくなったり青紫になることも
当院では、こうした症状を「腕の感覚が迷子になっている状態」と捉えています。
当院でのケア
「腕の高速道路」をスムーズにするために、当院では以下の施術を行っています:
- 筋膜リリース:肩~胸部の筋膜の緊張を解き、神経や血管の圧迫を軽減。
- 神経リリース:腕神経叢の滑走性を高め、神経の“通り道”を整えます。
- スーパーライザー照射:深部加温で血流を促進し、神経の回復をサポート。
- アジャストメント(矯正):肩甲帯や頸部のアライメントを整え、根本的な負担を軽減します。
「しびれ」は、身体からの小さな手紙。
その声に耳を澄ませることで、感覚はもう一度、自分のもとへ帰ってきます。
あなたの腕が、ちゃんと“あなたのもの”であるように——当院は、その道しるべになります。
#横浜市 #港南区 #上大岡 #カイロ #カイロプラクティック #整体 #肩こり #頭痛 #骨格矯正 #腰痛 #骨盤矯正 #不眠 #自律神経 #疲労 #だるい #女性専用 #胸郭出口症候群

