WHOLE HARMONY ホールハーモニー上大岡カイロプラクティック

ご予約・お問い合わせはお電話で

phone045-846-8550

施術中は電話に出られないことがありますが、
お名前、ご連絡先、ご用件をメッセージで残して下されば、
必ずこちらから連絡させていただきます。

頭痛

頭痛は多くの場合、一時的なものですが

頻繁に起こったり、頭痛になるとしばらく続いたりなど

頭痛もちといわれるような方で、とくに疾患がない場合は

筋肉や骨格の問題かもしれません。

頭痛を引き起こす筋肉というのがありますので

ここでは、筋筋膜性疼痛症候群による頭痛を記述していきます。

○筋筋膜性疼痛症候群とは

筋肉にトリガーポイントとよばれる、しこりのような塊ができると

そこから関連痛といって、他へ痛みが放散されることがあります。

トリガーポイントは、筋肉を使いすぎたり

不動の状態を続けると形成されることがあります。

この関連痛は、筋肉によって

どこへ痛みが出るのか、ほぼ決まっており

頭部へ痛みを起こす筋肉もいくつかあります。

頭部前面に起こる痛み
頭部側面に出る痛み
筋肉ごとに色分けしてあります

上記のような部分に痛みを飛ばしますので

筋肉は違っても、ほぼ頭部全体に

痛みを起こす可能性があります。

○頭痛の方へ

頭痛は首や肩にも、強いコリやこわばりを伴うことがあり

ひどい場合は寝込んでしまうほど、生活に影響を及ぼす症状です。

首や肩が痛い、または凝っている方や

むち打ち症など、以前首を痛めたことがある方は

筋肉や筋膜の施術も視野に入れて考えてみてはいかがでしょうか。

頭は人体の中でも重量がある部位で

首はその重さを支える安定性と

柔軟な動きを要求される運動性といった

反する機能を備える必要があります。

動きやすくするために首の関節は他と比べて緩く

筋肉に頼っている部分が多いのです。

ですから、首の筋肉は重要であり

しかも血管や神経が多く

非常にデリケートな部分です。

痛みがクセになると、なかなか厄介です。

季節の変わり目などは、頭痛が起こりやすいですから

身体のメンテナンスをおすすめします。

カテゴリー

腰痛・肩こり・身体の不調でお悩みなら、今すぐお電話ください

phone045-846-8550

施術中は電話に出られないことがありますが、お名前、ご連絡先、ご用件をメッセージで残して下されば、必ずこちらから連絡させていただきます。

美容関係・宗教関係の訪問販売や勧誘、または販売目的の来院は固くお断りさせていただきます。

月~土10:00~20:00

日・祝10:00~17:00

定休日火曜日