WHOLE HARMONY ホールハーモニー上大岡カイロプラクティック

ご予約・お問い合わせはお電話で

phone045-846-8550

施術中は電話に出られないことがありますが、
お名前、ご連絡先、ご用件をメッセージで残して下されば、
必ずこちらから連絡させていただきます。

首と頭痛の関係

            ――頸部筋膜と関連痛パターンの視点から

頭痛は、脳の疾患だけでなく、頸部筋群の機能障害によっても引き起こされます。

特に筋膜性疼痛症候群(MPS)におけるトリガーポイントは、

遠隔部への関連痛を呈し、頭痛の原因として見過ごされがちです。

カイロプラクティック的視点では、 頸部筋群の緊張と筋膜滑走障害が、

頭痛の病態形成に深く関与すると捉えます。

1. 胸鎖乳突筋と眼窩・側頭部の関連痛

胸鎖乳突筋は、耳の後ろから鎖骨にかけて走る大きな筋肉であり、

その深部に形成されたトリガーポイントは、

眼窩周囲・側頭部・耳後部への放散痛を呈します。

この痛みは、目の奥がズキズキするような感覚として現れ、

緊張型頭痛や片頭痛と混同されることも多いです。

長時間の前方頭位や精神的ストレスが、

この筋群の過活動と関連痛の誘発因子となります。

2. 後頭下筋群と後頭神経痛

後頭下筋群(大後頭直筋・小後頭直筋・上頭斜筋・下頭斜筋)は、

C1〜C2の椎間関節に隣接し、後頭神経の走行部位と重なります。

これらの筋群に形成されたトリガーポイントは、

後頭部から側頭部にかけての刺痛・締めつけ感を誘発し、

神経性頭痛との鑑別が必要となります。

3. 僧帽筋・肩甲挙筋と頭部への放散痛

僧帽筋上部や肩甲挙筋のトリガーポイントは、

側頭部や頭頂部への関連痛を引き起こし、

「肩こりからくる頭痛」として自覚されるケースも多いです。

しかし、単なる筋疲労ではなく、筋膜滑走性の低下と血流障害が

慢性化の要因となります。

4. カイロプラクティック的介入と臨床的意義

カイロプラクティックでは、頸椎のアライメント調整、

椎間関節のモビリゼーション、筋膜リリースを通じて、

トリガーポイントの活性化を抑制し、関連痛の軽減を図ります。

胸鎖乳突筋や後頭下筋群へのアプローチは、

神経滑走性の改善と血流促進に寄与し、

“眼の奥の痛み”を含む頭痛症状の根本的な緩和につながります。

#横浜市 #港南区 #上大岡 #カイロ #カイロプラクティック #整体 #肩こり #頭痛 #骨格矯正 #腰痛 #骨盤矯正 #目の痛み #首こり #首の痛み

腰痛・肩こり・身体の不調でお悩みなら、今すぐお電話ください

phone045-846-8550

施術中は電話に出られないことがありますが、お名前、ご連絡先、ご用件をメッセージで残して下されば、必ずこちらから連絡させていただきます。

美容関係・宗教関係の訪問販売や勧誘、または販売目的の来院は固くお断りさせていただきます。

月~土10:00~20:00

日・祝10:00~17:00

定休日火曜日