WHOLE HARMONY ホールハーモニー上大岡カイロプラクティック

ご予約・お問い合わせはお電話で

phone045-846-8550

施術中は電話に出られないことがありますが、
お名前、ご連絡先、ご用件をメッセージで残して下されば、
必ずこちらから連絡させていただきます。

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)  

一般的に使われている五十肩は

肩関節周囲炎や凍結肩(Frozen shoulder)

または、癒着性関節包炎(Adhesive capsulitis)ともいいます。

○症状

特徴的な症状は、肩の痛みと

痛みで腕の動きが制限されるということです。

腕の動きの中でも、とくに痛む動きがあり

腕の外旋、外転、屈曲は強く痛みが現れます。

具体的には、服の着脱で腕を袖に通したり

腕を袖から抜く動作や

ドライヤーをかける動作などです。

以下のように腕を動かすのが困難となります。

腕を体幹に付け肘を90度曲げて、開く。
体幹が傾かないように注意し
90度まで上げたら手のひらを上に向け耳の方へ近づける。
体幹が動かないように注意し
腕を前方に持ち上げる。

また、痛みは肩から腕の外側、肘へと広がり

夜間痛で眠れないこともあります。

○肩関節の周囲の痛みは多種

肩関節周囲炎(五十肩)におよぶ過程は

凍結期・拘縮期・融解期があり

段階的に症状も変わってきます。

凍結期は、急性の状態で痛みが強く、肩の可動域も制限ががかります。

この時の痛みは、腱板の腱炎や肩峰下滑液包炎も

併発している可能性があります。

拘縮期は、炎症が落ち着いてきて痛みもやわらぎます。

しかし、肩関節の可動域制限は慢性化していきます。

融解期は、痛みはなくなりますが

肩関節の硬さは完全には回復しません。

要因ははっきりしていませんが、この他にも

肩甲骨と上腕骨の動きに関与する筋肉や腱、滑液包などが

炎症を起こしたり、石灰化したり、腫脹したりすることもあり

様々な状態が肩関節周囲に痛みを起こし、凍結肩になっていくと考えられます。

また、糖尿病はとくに肩関節周囲炎の発症率が高く

その他に代謝や内分泌にかかわる

甲状腺の疾患、血中脂質濃度が高いなどもあげられます。

○肩関節周囲炎の施術

肩関節周囲炎の施術では、肩関節の痛みを取り除くことと

可動域の確保を目的に施術していきます。

痛みが生じているところに負荷がかからないよう

ゆっくりストレッチや運動を行い

だんだんと可動域を広げていきます。

肩の動きには「肩甲上腕リズム」というのがあり

これがうまくできるよう、筋肉を施術します。

改善に向けて、日常生活や食事なども、ご提案していきます。

たとえば、デスクワークで姿勢に問題があるかもしれませんし

身体に力が入って、肩回りが緊張しているかもしれません。

痛みが激しい時は、このようなことはどうでもよいですが

進行状態でやるべきことは違います。

肩関節は拘縮してしまいますと

改善は難しいのでお気を付けください。

カテゴリー

腰痛・肩こり・身体の不調でお悩みなら、今すぐお電話ください

phone045-846-8550

施術中は電話に出られないことがありますが、お名前、ご連絡先、ご用件をメッセージで残して下されば、必ずこちらから連絡させていただきます。

美容関係・宗教関係の訪問販売や勧誘、または販売目的の来院は固くお断りさせていただきます。

月~土10:00~20:00

日・祝10:00~17:00

定休日火曜日